診療案内

診療科目
消化器内科・外科・内科・肛門外科
診療日・診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ~15:30 |
14:30~18:00 | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ |
受診の際は診察券をご持参ください。
月初めの受診日には保険証をご提示ください。
△:第一、第三、第五水曜の午前は予約診療を行っています。受診希望の方はご相談ください。
お知らせ
★6月1日から特定健診がはじまします。朝食を食べずに午前11時までに受診してください。
★5月8日から新型コロナウィルス感染症は5類に移行しますが、当院は高齢や基礎疾患を有する患者さんが多いため、これまでどおり来院時のマスク着用をお願いします。カゼ症状や発熱のある患者さんは下記のようにお電話をいただいてから受診していただきます。
★カゼ症状や37℃以上の発熱がある患者さんは医院を直接受診せず、まず医院にお電話をおかけください。看護師が問診をしその後来院方法を説明いたします。電話番号:018-880-1221あるいは070-1529-5532です。
★マイナンバーカードによる受付が可能です。保険証としても利用できます。
★受診の際はマスク着用を引き続きお願いいたします。
★診療日午前中の受付は混雑緩和のため11時30分で終了します。
★普段のかかりつけ医がいる患者さんでカゼ症状、発熱の患者さんはそちらの医療機関にお電話をおかけください。
★風疹抗体検査は予約なしでいつでも受けられます。
★胃内視鏡検査の電話予約可能です。医院にお電話をいただき、看護師が症状や検査希望理由をお聞きし対応いたします。
★検診で便潜血反応陽性を指摘された方は大腸内視鏡検査が必要です。こちらも電話予約可能です。
★介護認定や介護サービス利用に関するご相談は居宅介護支援事業所「ケアプラン鹿嶋」でお世話いたします。
★ピロリ菌の検査・除菌に関して消化器疾患のページで詳しく解説しています。
★5月8日から新型コロナウィルス感染症は5類に移行しますが、当院は高齢や基礎疾患を有する患者さんが多いため、これまでどおり来院時のマスク着用をお願いします。カゼ症状や発熱のある患者さんは下記のようにお電話をいただいてから受診していただきます。
★カゼ症状や37℃以上の発熱がある患者さんは医院を直接受診せず、まず医院にお電話をおかけください。看護師が問診をしその後来院方法を説明いたします。電話番号:018-880-1221あるいは070-1529-5532です。
★マイナンバーカードによる受付が可能です。保険証としても利用できます。
★受診の際はマスク着用を引き続きお願いいたします。
★診療日午前中の受付は混雑緩和のため11時30分で終了します。
★普段のかかりつけ医がいる患者さんでカゼ症状、発熱の患者さんはそちらの医療機関にお電話をおかけください。
★風疹抗体検査は予約なしでいつでも受けられます。
★胃内視鏡検査の電話予約可能です。医院にお電話をいただき、看護師が症状や検査希望理由をお聞きし対応いたします。
★検診で便潜血反応陽性を指摘された方は大腸内視鏡検査が必要です。こちらも電話予約可能です。
★介護認定や介護サービス利用に関するご相談は居宅介護支援事業所「ケアプラン鹿嶋」でお世話いたします。
★ピロリ菌の検査・除菌に関して消化器疾患のページで詳しく解説しています。
